P.I. / ピーアイ【ボードゲームの紹介】

P.I ボックスアートボードゲームの紹介

評価

★ ★ ★ ★ ☆

基本情報

人数2~5人
時間45~60分
言語依存なし。ただし、カード名が英語表記なので日本語化すると遊びやすくなる。
対象年齢13歳以上
デザイナーMartin Wallace
アートワークSteve Noon
版元 / 販売元 Asmodee
Treefrog Games
BGGのページはこちら

テーマ

それぞれのミニゲームで、プレイヤーは、容疑者、犯された犯罪、および現在隠れている場所を見つけ出し、事件を解決しなくてはならない。

「P.I.」ルールブックより
P.I.ボックスアート
「P.I.」のボックスアート

「P.I.」は、腕の立つ私立探偵の1人になって、ミニゲームを楽しむ、推理タイプのボードゲームです。

プレイヤーたちは、それぞれが優秀な私立探偵(P.I.=private investigator)です。ホームズやポワロ、マーロウなどに成りきっても楽しいでしょう。

何の因果か、彼らは、ある晩、小さなバーで鉢合わせました。だれかがグラスを傾けながら「ゲームをやろう」と持ち掛けます。

使うのは、コルクボードと目印を残すマーカー、それに、古びた写真の数々です。

簡単な手番を繰り返しながら「誰が、どこで、どんな事件を起こしたのか?」をほかの探偵よりも早く推理できた人が、その手腕を認められます。

ルールの概要

「P.I.」は、3回のミニゲームで構成されています。ミニゲームが終わるたびに盤面はリセットされ、3ゲーム目が終わった段階の合計得点を競います。

それぞれのプレイヤーは、ミニゲームのたびに、

  • 容疑者(suspect)
  • 犯罪の内容(crime)
  • 潜伏している場所(location)

の3つを推理します。

P.I.のカード
潜伏場所・犯罪・容疑者

「P.I.」の独特なところは、全員が別々の事件を追うことです。

プレイヤーたちには、ミニゲームの開始時に「容疑者」「犯罪」「潜伏場所」のカードが1枚ずつ配られます。

受け取った手札は、自分の左隣のプレイヤーが解決しなくてはならない事件の組み合わせです。

P.I.の手札
手札の内容は左隣のプレイヤーが解決する

各カードは1枚ずつしかないため、ほかのプレイヤーと事件の内容が被ることはありません。

メインボードには、手札と対応する内容がセットされています。

(正確には、潜伏場所を表すエリアだけが固定で、容疑者と犯罪内容についてはタイルでランダムに配置されます。このため、多様な組み合わせが可能になっています。)

P.I のプレイ風景
推理の舞台になるメインボード

手番では、以下の3つのアクションのうち、いずれか1つを実行します。

  1. 探偵タイルの配置
  2. 証拠カードの選択
  3. 事件解決の試み

以下で、詳しく解説していきます。

探偵タイルの配置

P.I.の探偵タイルと手掛かりマーカー
探偵タイルと手掛かりマーカーを持っている

手番でできるアクションの1つ目は「探偵タイルの配置」です。

それぞれのプレイヤーは、3回のミニゲームのなかで、5回だけのこのアクションを実行できます。

手持ちの探偵タイル(ゲーム開始時に5枚取得)を1枚、メインボード上のエリアの1つに置きます。

捜査対象となる右隣のプレイヤーは、探偵タイルの置かれたエリアと、手札を見比べて、以下のように情報を伝えます。

  • エリアにある情報が手札x枚と一致する ⇒「ディスクをx個置くこと」
  • 隣接するエリアにある情報が手札x枚と一致する ⇒「キューブをx個置くこと」

例えば「潜伏場所は間違っている。容疑者は一致している。犯罪内容は隣のエリアにある」という状況ならば「ディスクを1個、キューブを1個置くこと」と伝えます。

手番プレイヤーは、情報通りにディスクやキューブを置きます。ただし、置いたディスクやキューブが「容疑者」「犯罪内容」「潜伏場所」のいずれについてのものなのかは、分からないままです。

このため、探偵タイルを配置するアクションは、大雑把な手がかりを得るための行動だといえます。

もちろん「何も情報は得られなかった」ということも、大いにあり得ます。1つのエリアを調べつくした結果、ディスクもキューブも置かれないというのは、それはそれで大きな収穫です。

P.I.の探偵タイル
探偵タイルで分かるのは大雑把な情報のみ

証拠カードの選択

P.I.の証拠カード
P.I.の証拠カード

2つ目のアクションは「証拠カードの選択」です。探偵タイルとは違い、回数に制限はないため、ゲームの中心的なアクションになります。

メインボードのそばには、手札や盤面と一致する9枚の「証拠カード」がランダムに並んであり、そのなかから1枚を選択します。

探偵タイルとは違い、証拠カードは、選んだ事柄(容疑者、犯罪内容、潜伏場所)1つについて、正確に調査します。

捜査対象となる右隣のプレイヤーは、選ばれた証拠カードと手札を見比べ、以下のように伝えます。

  • 手札と一致する ⇒「ディスクを置くこと」
  • 隣接するエリアにある対応タイルが手札と一致する ⇒「キューブを置くこと」

手番プレイヤーは、伝えられた情報が「容疑者」「犯罪内容」「潜伏場所」のどれに当てはまるのか分かるので、確実に捜査の網を狭めていくことができます。

事件解決の試み

3つ目のアクションは「事件解決の試み」です。これまでに得られていた情報をもとに、右隣のプレイヤーの手札を当てようと挑戦します。

手番プレイヤーは、回答用の黒いディスク3個を使って、盤面上の「これだ!」と思うものを示します。右隣のプレイヤーは、正解・不正解を答えます。

もし、3つの要素のうち1つでも間違いがあれば、不正解です。

捜査対象のプレイヤーは、なにが合っていて、なにが間違っているかを答える必要はありません。

正解すれば得点を得られますが、失敗すればマイナス点のペナルティを受け、捜査を続行します。

正解した際の得点は、先着順で決まります。(同じラウンドで複数の正答者が出た場合は同じ得点です)

全員が正解するか、解決できていないプレイヤーが残り1人になるとミニゲームは終了です。得点トラックに点数を記録したうえで、手札・タイル・証拠カードなどをリセットして、新たなミニゲームを始めます。(※使った探偵タイルは戻ってきません)

3回目のミニゲーム終了時点での合計点で、勝敗が決まります。

P.I のプレイ風景
P.I.のプレイ風景

日本語ルールについては、BGGにて公開されています。リンクを貼っておくので、興味がある人は参考にしてください。(ただし、日本語版として販売されたホビージャパン訳とは違うようです)

「P.I.」の日本語ルールはこちら

P.I のメインボード
手番を重ねるごとに情報が蓄積されていく

Twitterのプレイ投稿

Twitterのプレイ投稿をご紹介します。日本語版の再販がないため、最近の投稿は少ないですが、かなり評判の良い推理ゲームです。

感想

ボードゲームを始めたばかりの頃に買った、お気に入りの作品です。遊びやすい中量級です。

はじめは手探りで証拠を集めるんですが、徐々に点と点が結びついていく感じが、テーマと一致しています。

運が悪くてまったく推理が進まないこともありますが、3ゲーム制なので、それほど理不尽な思いをする感じではないです。

1回目のミニゲームはチュートリアルで、2回目以降が本番、と、自然と気持ちを切り替えられるのも良いです。慣れてくると、ほかのプレイヤーの動向にも目が行くようになったりします(笑)

ただ、考え込みすぎるとプレイ時間が長引いてしまうので、個人的には「3人ぐらいで遊ぶのがベストかな~」と思っています。

「クルード」や「マスターマインド」などの古典のほか、近年は「クリプティッド」などとも比べられることが多いですね。

駿河屋で購入する

ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・ボードゲームなどのサブカルやホビーを専門に扱っている通販サイトの駿河屋なら、定価よりも安くアナログゲームを買えること多いです。

「P.I.」 の商品ページはこちら

駿河屋通販では、いまでは絶版になっていて購入できない中古品や、海外から直輸入された新作も扱っています。ボードゲームに興味がある人は、一度覗いてみると良いでしょう。

駿河屋通販でタイムセール実施中!
ボードゲームが最大40%オフ!

コメントする

新作ボードゲーム|注目ランキング

ネメシス 日本語版
ネメシス 日本語版

「ネメシス」は、エイリアンの侵入した宇宙船を舞台にした、半協力型のボードゲームです。SFパニックホラーの傑作映画「エイリアン」シリーズの世界観をそっくりそのままボードゲームに再現した作品ともいえます。

アルナックの失われし遺跡 日本語版
アルナックの失われし遺跡 日本語版

「アルナックの失われた遺跡」は、無人島を探検して、未知の遺跡の謎を探るボードゲームです。

バロニィ:スペシャルボックス 日本語版
バロニィ:スペシャルボックス 日本語版

「バロニィ」は「宝石の煌き」でおなじみのマーク・アンドレ氏が手掛けた傑作陣取りゲームです。「バロニィ:スペシャルボックス」には、拡張セットの「ソーサリー」が同梱されています。

アルマ・マータ ~我らが母校~ 完全日本語版
アルマ・マータ ~我らが母校~ 完全日本語版

「アルマ・マータ」は、初期ルネサンスの大学の振興をテーマにしたボードゲームです。「コインブラ」や「ロレンツォ・イル・マニーフィコ」で知られるデザイナーチームの新作です!

アンマッチド:バトル・オブ・レジェンド Vol.1
アンマッチド:バトル・オブ・レジェンド

「アンマッチド:バトル・オブ・レジェンド」は、さまざまな物語のヒーローがミニチュアになって登場し、決闘する、異種格闘技的なボードゲームです。基本的には2人用のゲームで、互いに1人ずつのヒーローを担当します。

サンクトゥム 日本語版
サンクトゥム 日本語版

「サンクトゥム」は、モンスターを倒しながらキャラクターを強化し、デーモン・ロードを討伐することを目指す「ハック&スラッシュ系」のボードゲームです。

リネイチャー 日本語版
リネイチャー 日本語版

「リネイチャー」は、汚染された渓谷を自然あふれる状態に復元することをテーマにした、陣取りタイプのボードゲームです。クラマー&キースリングの新作!

ラストオーロラ ~希望の船を追って~ 完全日本語版
ラストオーロラ ~希望の船を追って~ 完全日本語版

「ラストオーロラ ~希望の船を追って~」は、気候変動で極寒になった終末世界を舞台にしたボードゲームです。新たなサバイバー(生存者)を獲得し、チームを強化していきながら、デッドレースを繰り広げます!

アローン 日本語版
アローン 日本語版

「アローン」は、暗闇のなかを探索するプレイヤー1人と、脅威となって襲い掛かる他プレイヤーに分かれて遊ぶ、非対称性のSFサバイバルホラーゲームです。

チャーターストーン 完全日本語版
チャーターストーン 完全日本語版

「チャーターストーン」は、全12回のキャンペーンゲームを通してワーカープレイスメントゲームをつくっていくレガシータイプのボードゲームです。ゲームを繰り返し、開拓が進むにつれて、行ける場所が増え、実行できるアクションが充実していきます。

マリポーサ 完全日本語版
マリポーサ 完全日本語版

「マリポーサ」は、蝶の「渡り」をテーマにしたボードゲームです。ゲームデザイナーは「ウイングスパン」で様々な賞を総なめにしたエリザベス・ハーグレーブ氏。美しいアートワークと、テーマに沿ったゲーム性が魅力です。

タイトルとURLをコピーしました