グレートダイナソーラッシュ|ボードゲームの紹介

「グレート・ダイナソー・ラッシュ」(The Great Dinosaur Rush)の恐竜カードボードゲームの紹介

基本情報

人数2~5人
時間60分
言語依存人物カードに英語テキストあり。枚数は少なめ。
対象年齢10歳以上
デザイナー Scott Almes
アートワーク Lina Cossette
David Forest
版元 / 販売元 APE Games
Cube Factory of Ideas
BGGのページはこちら

テーマ

「グレート・ダイナソー・ラッシュ」(The Great Dinosaur Rush)のボックスアート

「グレート・ダイナソー・ラッシュ」は、恐竜の化石の発掘競争をテーマにしたボードゲームです。

ときは1800年代後半。アメリカで、空前の恐竜ブームが巻き起こりました!

あいつぐ化石の発見。恐竜学者たちはこぞって発掘に飛び出し、やや強引にでも「恐竜の骨だ!」と主張しました。化石発掘事業は投機でもありました。

恐竜学者たちの活動は熱を帯び、対立が起こります。ついには贈賄や盗み、破壊工作といった不正が横行しました…! しかし、そんな恐竜学会の腐敗にもかかわらず、新たな恐竜が142種類以上も発見される結果になりました。

「グレート・ダイナソー・ラッシュ」は、そんな「化石戦争」(あるいは「化石争奪戦」)と呼ばれる時代を題材にしています。

ルールの概要

「グレート・ダイナソー・ラッシュ」(The Great Dinosaur Rush)の人物カード
恐竜学者となってゲームに参加する

「グレート・ダイナソー・ラッシュ」は、化石戦争で実際に活躍した恐竜学者の1人となって、勝利点を獲得していくゲームです。

キャラクターにはそれぞれ特殊効果があり、学者としての得手不得手(というか、性格?)を表しています。初プレイ時はランダム選択が良いでしょう。

「グレート・ダイナソー・ラッシュ」(The Great Dinosaur Rush)のプレイ風景
ゲーム開始時の様子

ゲーム開始時のセットアップは上記のような感じです。へクス状(六角形)のマス目のなかに、ランダムに恐竜の骨が散らばっています。(ルール説明で少し動かしていますが、全マス3本ずつの骨が置かれます)

エリアの外周に自分のミープルを配置して、ゲームスタート! 最近、博物館に行った人がスタートプレイヤーです!

(2~5人用のゲームなので、プレイ人数によっては使用するエリアが狭くなります。上記の写真は5人プレイの様子)

発掘して、組み立てて、展示する!

「グレート・ダイナソー・ラッシュ」(The Great Dinosaur Rush)のトリケラトプスのイラスト
発掘+展示がゲームの軸

「グレート・ダイナソー・ラッシュ」のゲームの流れはとてもシンプルです。つまり、骨を発掘して、ついたての裏で秘密裡に組み立てて、いっせいに展示して優劣を競う。

ここまでが1ラウンドです。この流れを3ラウンドやったら勝者が決まります。

では、どうやって勝利点を得るのか? それは、展示した恐竜の「大きさ」「高さ」「長さ」「獰猛さ」「ユニークさ」を比べて判定します!

また、ゲーム開始時、各プレイヤーには2枚ずつボーナスカードが配られています。ボーナスカードに描かれている恐竜の骨格を再現できた場合には、追加の勝利点が得られます。(ボーナスカードはゲーム中に獲得することも可能です)

「グレート・ダイナソー・ラッシュ」(The Great Dinosaur Rush)のボーナスカード
「イクチオルニス」絶滅した鳥類

1ラウンドに発掘フェイズが3回

1ラウンドの流れをもう少し説明すると、実は以下のようなフェイズに分かれています。

  1. 発掘フェイズ
  2. 発掘フェイズ
  3. 発掘フェイズ
  4. 組み立てフェイズ
  5. 展示フェイズ

そう、発掘フェイズが3回あります!

発掘フェイズでは、自分の恐竜学者を一直線に動かせます。ただし、ほかの人のいるマスに止まったり、黒いタール抗を超えたりはできません。

学者のいるマスの骨を獲得できるようになるので位置取りが重要です。

「グレート・ダイナソー・ラッシュ」(The Great Dinosaur Rush)のプレイ風景序盤
ゲーム中盤の様子

最初はたくさんあった骨も、ゲームが進みにつれて枯渇していきます…!

「グレート・ダイナソー・ラッシュ」(The Great Dinosaur Rush)のプレイ風景終盤
ゲーム終盤の様子

一応、3回目の発掘フェイズが終わったタイミングで骨の補充はありますが、基本的には荒れ果てたフィールドになっていきます(笑)

発掘フェイズでは「通常アクション」か「悪評アクション」を実行できる

グレートダイナソーラッシュのカテゴリトラック
「宣伝」で評価基準を調整する

1ラウンドに3回ある発掘フェイズでは、実は、移動・発掘以外にも追加のアクションを実行できます。それは「通常アクション」あるいは「悪評アクション」です!

「通常アクション」は、クリーンな活動です。いっせい公開時の評価基準を少し変える「宣伝」や、追加のボーナスカードを引く「研究」、所有している骨を勝利点に変換する「寄贈」があります。

問題は「悪評アクション」のほうで、その名の通り不正な活動に当たります!(ゲームのテーマになった時代を表していますね)

自分の隣のマスから骨を強奪する「盗み」や、地面を吹っ飛ばしてランダムに骨を獲得する「ダイナマイト」などがあります!(笑)

悪評アクションには悪評トークンを!

「グレート・ダイナソー・ラッシュ」(The Great Dinosaur Rush)の悪評
袋のなかの悪評トークン

「悪評アクション」を実行したプレイヤーは、その都度、袋から「悪評トークン」を引きます。悪評トークンには、1~3の数値が描かれています。実は、この要素が「グレートダイナソーラッシュ」に面白い味付けをしています!

ゲーム終了時、悪評トークンの数値がもっとも多かったプレイヤーは、合計点がマイナス点になります。しかし、最多でないプレイヤーはプラスの勝利点として計上されます!

つまり、悪評もまた名声なのです!(笑)

最後に笑えれば、途中でちょっとあくどいことをやったとしても構いません!(時代背景をうまく使ったシステムですね)

「グレート・ダイナソー・ラッシュ」(The Great Dinosaur Rush)の悪評トークン
悪評トークン

もちろん、ゲームのあいだはほかのプレイヤーの悪評ポイントは分かりません。「ちょっと悪いことをするのはむしろプラスでは?」という誘惑に負けて、ダイナマイトを使ったりします(笑)

組み立てフェイズはついたての裏側で

発掘フェイズが3回終わったら、全員、ついたての裏側で恐竜を組み立てます!「グレートダイナソーラッシュ」のもっともワクワクするポイントですね!

登場する骨は全部で5色あり、それぞれ使用できる場所が限られています。例えば、緑色の骨は「胴体」と「頭」に使えます。赤色は「四肢」のみ、黄色は「尻尾」と「首」といった具合です。

グレートダイナソーラッシュの組み立てフェイズ
発掘した骨を組み立てよう!

完成した恐竜の評価は、以下の5項目で順位付けされ、勝利点が与えられます。

大きさ「じょ骨」(胴体)の数
高さ「大きいほうの四肢の骨」+「首の骨」
長さ「尻尾の骨」+「背骨」
獰猛さ「小さいほうの四肢の骨」+「頭の骨」
ユニークさ「ユニークボーン」の数

重要なのは、組み立てフェイズが始まるまでは、全員の持っている骨は公開情報だということです!

つまり「あの人は緑色の骨を集めていたから、大きさ狙いか?」「あの人、黄色の骨を首と尻尾のどっちに使う気だ?」といったソワソワ感を味わえます。

「グレート・ダイナソー・ラッシュ」(The Great Dinosaur Rush)のついたての内側
私が最後に作ったザウルス

加えて、ボーナスカードの追加点もあるため、なかなかワイワイと楽しいゲームです!(ちなみにボーナスカードは、部位の骨が完全に一致していないと達成できません)

「グレート・ダイナソー・ラッシュ」(The Great Dinosaur Rush)の恐竜カード
「アロサウルス」や「ステゴザウルス」などもいますよ
「グレート・ダイナソー・ラッシュ」(The Great Dinosaur Rush)のボーナスカードの裏面
ボーナスカードの裏面は博物館

Twitterのプレイ投稿

Twitterのプレイ投稿をご紹介します。日本語版の出ていない作品ですが、遊ばれている人はちょいちょいいます。やはり「男の子に刺さる」というのが共通の感想のようです(笑)

感想

「グレート・ダイナソー・ラッシュ」(The Great Dinosaur Rush)のコープとマーシュ
「化石戦争」でとくに有名な2人の恐竜学者

ファミリー向けの楽しいゲームです!テーマが刺さる人はぜひ遊んでみて欲しいです!

「苦しい」「ツライ」という要素がほとんどなく、豪快に悪さをして、好き勝手に恐竜を作れるので、ライトな気持ちで楽しめます。

「悪評トークン」のどんでん返しシステムからも分かるとおり、得点の調整はわりと雑です。そういうゲームだと思って遊んでください(笑)

個人的には「化石戦争」という実際の時代をテーマにしている点も興味深かったです。Wikipediaによると、エドワード・ドリンカー・コープとオスニエル・チャールズ・マーシュという2名が、この時代を代表する学者のようです。

両学者はゲームにもちゃんと登場しています。彼らの物語を読むと、いっそう「グレートダイナソーラッシュ」に愛着がわいてきました。

購入できるお店は?

「グレート・ダイナソー・ラッシュ」(The Great Dinosaur Rush)は、Amazonで購入できます。

ただ、並行輸入品なので高いですね…。駿河屋に中古が流れるのを気長に待ったほうがいいかも?

駿河屋通販でタイムセール実施中!
ボードゲームが最大40%オフ!

コメントする

新作ボードゲーム|注目ランキング

ネメシス 日本語版
ネメシス 日本語版

「ネメシス」は、エイリアンの侵入した宇宙船を舞台にした、半協力型のボードゲームです。SFパニックホラーの傑作映画「エイリアン」シリーズの世界観をそっくりそのままボードゲームに再現した作品ともいえます。

アルナックの失われし遺跡 日本語版
アルナックの失われし遺跡 日本語版

「アルナックの失われた遺跡」は、無人島を探検して、未知の遺跡の謎を探るボードゲームです。

バロニィ:スペシャルボックス 日本語版
バロニィ:スペシャルボックス 日本語版

「バロニィ」は「宝石の煌き」でおなじみのマーク・アンドレ氏が手掛けた傑作陣取りゲームです。「バロニィ:スペシャルボックス」には、拡張セットの「ソーサリー」が同梱されています。

アルマ・マータ ~我らが母校~ 完全日本語版
アルマ・マータ ~我らが母校~ 完全日本語版

「アルマ・マータ」は、初期ルネサンスの大学の振興をテーマにしたボードゲームです。「コインブラ」や「ロレンツォ・イル・マニーフィコ」で知られるデザイナーチームの新作です!

アンマッチド:バトル・オブ・レジェンド Vol.1
アンマッチド:バトル・オブ・レジェンド

「アンマッチド:バトル・オブ・レジェンド」は、さまざまな物語のヒーローがミニチュアになって登場し、決闘する、異種格闘技的なボードゲームです。基本的には2人用のゲームで、互いに1人ずつのヒーローを担当します。

サンクトゥム 日本語版
サンクトゥム 日本語版

「サンクトゥム」は、モンスターを倒しながらキャラクターを強化し、デーモン・ロードを討伐することを目指す「ハック&スラッシュ系」のボードゲームです。

リネイチャー 日本語版
リネイチャー 日本語版

「リネイチャー」は、汚染された渓谷を自然あふれる状態に復元することをテーマにした、陣取りタイプのボードゲームです。クラマー&キースリングの新作!

ラストオーロラ ~希望の船を追って~ 完全日本語版
ラストオーロラ ~希望の船を追って~ 完全日本語版

「ラストオーロラ ~希望の船を追って~」は、気候変動で極寒になった終末世界を舞台にしたボードゲームです。新たなサバイバー(生存者)を獲得し、チームを強化していきながら、デッドレースを繰り広げます!

アローン 日本語版
アローン 日本語版

「アローン」は、暗闇のなかを探索するプレイヤー1人と、脅威となって襲い掛かる他プレイヤーに分かれて遊ぶ、非対称性のSFサバイバルホラーゲームです。

チャーターストーン 完全日本語版
チャーターストーン 完全日本語版

「チャーターストーン」は、全12回のキャンペーンゲームを通してワーカープレイスメントゲームをつくっていくレガシータイプのボードゲームです。ゲームを繰り返し、開拓が進むにつれて、行ける場所が増え、実行できるアクションが充実していきます。

マリポーサ 完全日本語版
マリポーサ 完全日本語版

「マリポーサ」は、蝶の「渡り」をテーマにしたボードゲームです。ゲームデザイナーは「ウイングスパン」で様々な賞を総なめにしたエリザベス・ハーグレーブ氏。美しいアートワークと、テーマに沿ったゲーム性が魅力です。

タイトルとURLをコピーしました