MULTIUNIVERSUM【カードゲームの紹介】

MULTIUNIVERSUMのモンスターカードボードゲームの紹介

評価

★ ★ ★ ★ ☆

基本情報

人数1~5人
時間20~40分
言語依存なし
対象年齢12歳以上
デザイナーManuel Correia
アートワークPaweł Niziołek
Piotr Uzdowski
版元 / 販売元Board&Dice
Boom Boom Games ほか
BGGのページはこちら

テーマ

その模様はどれを見ても、時間と空間に関しては、遙かに遠いさまざまな秘密と、想像もできない深淵のあることをそれとなく物語っていた

「インスマウスの影」H・P・ラヴクラフト
MULTIUNIVERSUMのボックスアート
MULTIUNIVERSUMのボックスアート

「MULTIUNIVERSUM」は、異次元空間の怪物を捕獲することをテーマにした、ポルトガル産のSFカードゲームです。

プレイヤーたちは「Multiuniversum Project」という極秘任務に携わる科学者たちでした。目的はタイムマシンを開発すること。そして、一応、その装置【ポータル】は完成しました。

しかし【ポータル】が繋いだ先は、過去でも未来でもなく、だれも踏み入れたことのない異次元空間でした!

「偉大な発見だ!」と舞い上がったのも束の間、科学者たちは【ポータル】のワームホールが、いくつも展開されていることに気が付きます。しかも、ワームホールの先には、見たこともない怪物の姿が!

異形のものたちが侵入してくる前に【ポータル】を閉じる必要があります! …しかし、怪物を捕獲できたら、もっと素晴らしいのではないでしょうか?

ルールの概要

MULTIUNIVERSUMのプレイ風景
MULTIUNIVERSUMのプレイ風景

「MULTIUNIVERSUM」は、手番に3アクションずつを実行していきながら、異世界の怪物を捕獲していくカードゲームです。

共通の盤面には【ポータル】が開いている5つの場所を表すカードと、そこに潜んでいる怪物のカード、そしてプレイヤーたちを表すミープルがセットされています。

プレイヤーたちは5つのポータルを行き来しながら、さまざまな装置を駆使して、怪物を捕獲していきます。ゲーム終了時に、ほかのプレイヤーよりも、効率よく怪物を捕獲できていた人の勝利です。

「MULTIUNIVERSUM」で手番にできるアクションは、以下の3種類から選びます。3回までなら、どの組み合わせで行動しても構いません。

  • 手札をプレイして効果を発動する
  • 手札をツールとしてセットする
  • 手札を捨ててカードを補充する

ゲーム開始時の手札は3枚です。手番終了時に3枚未満だった場合は、3枚になるように補充します。(3枚以上で終えた場合は補充しません)

以下では、それぞれのアクションについて解説していきます。

手札をプレイして効果を発動する

MULTIUNIVERSUMの手札
MULTIUNIVERSUMの手札の例

1つ目の「手札のプレイ」は、ゲームの中心となるアクションです。手札のなかから1枚を選んで、効果を実行します。

「MULTIUNIVERSUM」のカードはかなり特殊なデザインになっています。カードの左側には5つのシンボルが描かれており、右側には少し大きめなアイコンが1つあります。

カードをプレイする際には、左側の5つのシンボル(渦巻や足跡)を見ます。それぞれのシンボルは、プレイした際に発動する効果を表しています。

どのカードにも同じ5種類のシンボルが1つずつ描かれています。が、カードによって並び順が異なります。(上の写真を参照)

実は、1~5の数字と背景色は、中央の盤面の【ポータル】の位置と一致しているのです。

どういうことかというと、手札をプレイした際に、プレイヤー自身がどの【ポータル】にいるかによって、適用される効果が変わります。

MULTIUNIVERSUMのプレイ風景
赤のポータルにいれば赤マスの効果が発動する

5種類のシンボルはそれぞれ、

  1. 渦巻 ⇒ ツールを消費して捕獲する
  2. 足跡 ⇒ 好きな場所に移動する
  3. カード ⇒ 2枚ドローする
  4. 三角形 ⇒ 捨て札1枚をツールとしてセットする
  5. 塔 ⇒ 場所の特殊効果を発動する

といった別々の効果を持っています。

狙った効果を発動するためには「足跡」で移動する必要があるでしょう。しかし、違う場所に移ると、元の位置の怪物は捕獲できません!

「じゃあ、選択肢を増やすためにカードを引くか…?」

このようにハンドマネジメントしていくのが、このゲームの基本の流れです。が、もたもたしていると、ほかのプレイヤーに先を越されてしまうかもしれません!

手札をツールとしてセットする

2つ目のアクションである「ツールのセット」は「捕獲」に向けて、必要な道具を準備するためのものです。ツールが揃っていないと、怪物は捕獲できません。

「ツールのセット」では、カードの右半分を使います。

カードの右半分には色のついたアイコンが1つ描かれており、これらを自分のプレイヤーカード(研究所)にセットします。

MULTIUNIVERSUMのカード例
ツールを自分の研究所にセットする

ツールとしてセットされたアイコンは「捕獲」の際にコストとして支払えます。

怪物カードにはいくつかのコストが描かれているので、盤面の様子を見ながら、カードをセットしていく必要があります。

MULTIUNIVERSUMのモンスターカード
MULTIUNIVERSUMの怪物カード

ちなみに、ゲーム終了時点で研究所に残っていたツールは、1枚につきマイナス1点になります。

やみくもにツールをセットしていくだけでは、ゲームに勝てません。

MULTIUNIVERSUMのプレイ風景
MULTIUNIVERSUMのプレイ風景(3人戦)

手札を捨ててカードを補充する

3つ目の「捨て札アクション」は非常にシンプルです。手札を1枚捨てて、1枚補充します。

もちろん運の要素は強いですが、場合によってはとても重要なアクションです。

1回の手番では3アクション実行できるため「捨て札アクション」を選ぶことで、残りの選択肢が増える可能性があるからです。

Twitterのプレイ投稿

Twitterのプレイ投稿をご紹介します。とはいえ「MULTIUNIVERSUM」のツイート数はとても少ないです。(英語圏でも少ないです)

感想

不思議な挙動をするゲームです。「資源がカツカツ」的なドイツ風のプレイ感ではなく、どちらかというと「思うように動けない!」を楽しむ作品です。

たとえば、以前紹介したチャデクの「レッド7」なんかが刺さる人には、おすすめしたいですね。

レッド7の紹介ページはこちら

ちなみに、得点計算はセットコレクションになっています。怪物カードにアイコンが振られていて、うまい組み合わせで捕獲できるとボーナス点が入ります。

アートワークの神秘さもあってわりと気に入っているんですが「1回目ではちょっと飲み込みにくい」という欠点があります。それも含めて、変わり種が好きな人向きですね。

Amazonで購入する

「MULTIUNIVERSUM」はあまり流通しているところを見ないのですが、2020年4月時点では日本のAmazonで買えるようです。商品ページはこちら

駿河屋には商品ページもないぐらいのマイナー作品なので、気になる人はAmazonで買ってみてはいかがでしょうか。

※日本語ルールはないと思います。ただ、英文ルールはかなり分かりやすかったので、Google翻訳でも遊べるかと。

駿河屋通販でタイムセール実施中!
ボードゲームが最大40%オフ!

コメントする

新作ボードゲーム|注目ランキング

ネメシス 日本語版
ネメシス 日本語版

「ネメシス」は、エイリアンの侵入した宇宙船を舞台にした、半協力型のボードゲームです。SFパニックホラーの傑作映画「エイリアン」シリーズの世界観をそっくりそのままボードゲームに再現した作品ともいえます。

アルナックの失われし遺跡 日本語版
アルナックの失われし遺跡 日本語版

「アルナックの失われた遺跡」は、無人島を探検して、未知の遺跡の謎を探るボードゲームです。

バロニィ:スペシャルボックス 日本語版
バロニィ:スペシャルボックス 日本語版

「バロニィ」は「宝石の煌き」でおなじみのマーク・アンドレ氏が手掛けた傑作陣取りゲームです。「バロニィ:スペシャルボックス」には、拡張セットの「ソーサリー」が同梱されています。

アルマ・マータ ~我らが母校~ 完全日本語版
アルマ・マータ ~我らが母校~ 完全日本語版

「アルマ・マータ」は、初期ルネサンスの大学の振興をテーマにしたボードゲームです。「コインブラ」や「ロレンツォ・イル・マニーフィコ」で知られるデザイナーチームの新作です!

アンマッチド:バトル・オブ・レジェンド Vol.1
アンマッチド:バトル・オブ・レジェンド

「アンマッチド:バトル・オブ・レジェンド」は、さまざまな物語のヒーローがミニチュアになって登場し、決闘する、異種格闘技的なボードゲームです。基本的には2人用のゲームで、互いに1人ずつのヒーローを担当します。

サンクトゥム 日本語版
サンクトゥム 日本語版

「サンクトゥム」は、モンスターを倒しながらキャラクターを強化し、デーモン・ロードを討伐することを目指す「ハック&スラッシュ系」のボードゲームです。

リネイチャー 日本語版
リネイチャー 日本語版

「リネイチャー」は、汚染された渓谷を自然あふれる状態に復元することをテーマにした、陣取りタイプのボードゲームです。クラマー&キースリングの新作!

ラストオーロラ ~希望の船を追って~ 完全日本語版
ラストオーロラ ~希望の船を追って~ 完全日本語版

「ラストオーロラ ~希望の船を追って~」は、気候変動で極寒になった終末世界を舞台にしたボードゲームです。新たなサバイバー(生存者)を獲得し、チームを強化していきながら、デッドレースを繰り広げます!

アローン 日本語版
アローン 日本語版

「アローン」は、暗闇のなかを探索するプレイヤー1人と、脅威となって襲い掛かる他プレイヤーに分かれて遊ぶ、非対称性のSFサバイバルホラーゲームです。

チャーターストーン 完全日本語版
チャーターストーン 完全日本語版

「チャーターストーン」は、全12回のキャンペーンゲームを通してワーカープレイスメントゲームをつくっていくレガシータイプのボードゲームです。ゲームを繰り返し、開拓が進むにつれて、行ける場所が増え、実行できるアクションが充実していきます。

マリポーサ 完全日本語版
マリポーサ 完全日本語版

「マリポーサ」は、蝶の「渡り」をテーマにしたボードゲームです。ゲームデザイナーは「ウイングスパン」で様々な賞を総なめにしたエリザベス・ハーグレーブ氏。美しいアートワークと、テーマに沿ったゲーム性が魅力です。

タイトルとURLをコピーしました