指輪物語LCG (The Lord of the Rings: The Card Game)【カードゲームの紹介】

指輪物語:カードゲーム(The Lord of the Rings: The Card Game)の味方カード「ガンダルフ」ボードゲームの紹介

評価

★ ★ ★ ★ ★

基本情報

人数1~2人
(2セット使用で4人まで可)
時間30~90分
言語依存テキスト多め。日本語化推奨。
対象年齢14歳以上
デザイナーNate French
アートワーク Even Mehl Amundsen
Erfian Asafat ほか
版元 / 販売元 Fantasy Flight Games ほか
BGGのページはこちら

テーマ

さまよう者すべてが、道を失っているわけではない。

J. R. R. Tolkien 『指輪物語』より
指輪物語:カードゲーム(The Lord of the Rings: The Card Game)のスタートプレイヤーマーカー
スタートプレイヤーマーカー

指輪物語LCG(The Lord of the Rings: The Card Game)とは、J. R. R. Tolkien の傑作ファンタジー『指輪物語』をテーマにした、協力型のカードゲームです。

フロドやアラゴルン、ガンダルフなどのおなじみのキャラクターはもちろんのこと、映画では描かれなかった設定もふんだんに盛り込まれています。

ただ、プレイヤーたちは、原作で描かれた物語をたどるのではありません。同じ時代に「中つ国」で起こった、ほかの危機を体験していきます。

J. R. R. Tolkien の描いたさまざまな場所や敵に立ち向かい、英雄たちの命が尽きないように協力しながら、使命を果たすのです!

LCG( Living Card Game )とは

指輪物語:カードゲーム(The Lord of the Rings: The Card Game)のセッティング
カードのほかにマーカーも使う

LCG( Living Card Game )とは、TCG( Trading Card Game )に対する概念として、Fantasy Flight Games 社が提唱したカードゲームの形式です。

『マジック:ザ・ギャザリング』や『遊戯王』に代表されるTCG( Trading Card Game )は、パッケージに封入されているカードがランダムになっています。このため、カードパックを複数購入したり、友人や知人とトレードしたりして、必要なカードを集めるコレクション要素が強いです。

一方で、LCG( Living Card Game )は、1つのパッケージに入っているカードが固定されています。基本的には、製品を1つ買えばゲームに使用するものはすべて揃うので、不必要に出費が重なるリスクがありません。

※『指輪物語LCG』のほかに『アンドロイド:ネットランナー』や『ブルームーン:レジェンド』などのゲームがあります。

デッキ構築型カードゲームとの違いは?

『ドミニオン』に代表されるデッキ構築型のカードゲームとの違いは、ゲームを始める前に「各自がデッキを組む」というステップがあることです。

「どのカードをデッキに加えるか?」によって、ゲーム中の戦略が変わります。

ちなみに『指輪物語LCG』には、事前に構築された初心者用のデッキが4つ準備されています。初めて遊ぶ際には構築済みのデッキを使い、ルールに慣れたら、カードを入れ替えて、新しい戦略に挑戦すると良いでしょう。

拡張セットとは?

指輪物語LCG (The Lord of the Rings The Card Game)の拡張セット
『指輪物語LCG』の拡張セット

『指輪物語LCG』には、なんと100以上もの拡張セットが販売されています。(日本語版は1つもないですが…)

『指輪物語LCG』は、ゲームごとにシナリオをセットして遊ぶ形式を取っています。このため、拡張セットを購入すると、遊べるシナリオの種類が増えます。

ちなみに、基本セットには「闇の森を抜けて」「アンドゥインを下る」「ドル・グルドゥアからの脱出」という3つのシナリオを遊ぶためのカードが入っています。

ルールの概要

『指輪物語LCG』では、ゲームに参加しているプレイヤー全員で協力して、シナリオごとに用意されている【使命】を果たすことを目指します。

基本的には「プレイヤーたちのデッキ」VS.「闇の勢力のNPCデッキ」のせめぎ合いです。

プレイヤー側は、英雄・味方・武器・イベントなどのカードを使って、戦力を整え、クリアを目指していきます。

しかし、NPC側からランダムに出現する、敵・場所・危険・目的などのカードが、行く手を阻みます。

NPC陣営のカードが増えれば増えるほど、闇の勢力は力を増したことになり、プレイヤーは危機に陥ります。

しかし、出てくる敵に漫然と対処していただけでは【使命】は進行せず、ジリジリと敗北してしまいます…!

ちなみに、ルールとカードの日本語訳は、奇跡家分館というサイトで公開されています。フレーバーテキストまで翻訳されており、ゲームの雰囲気を損なう恐れもないので、私も使わせていただいています。

また、ある程度の英語リスニングができる人は Fantasy Flight Games 社が公開している、以下のYouTube動画を見ても雰囲気を掴めると思います。(注:音が出ます)

英雄を3人まで連れていける

指輪物語:カードゲーム(The Lord of the Rings: The Card Game)のセッティング
使用する英雄を3人まで選べる

指輪物語LCGは、ゲームで使用する英雄カード1~3枚を、プレイヤーがそれぞれ選び、それに合ったデッキを用意するところから始まります。

選んだ英雄はゲーム開始時から場に出ています。(例えば、2人プレイで、どちらも3枚の英雄を選んだ場合は、計6枚が出ています)

この英雄たちを軸に、シナリオごとの【使命】をクリアしていくのが、ゲームの目的です。

指輪物語:カードゲーム(The Lord of the Rings: The Card Game)の使命カード「闇の森を抜けて」
敵のカードセットはシナリオごとに変わる

英雄は、攻撃を受けて体力が0になると死亡します。自分の英雄が全員死亡すると、プレイヤーはゲームから脱落してしまいます。

また【脅威レベル】という要素もあります。

ゲーム中に、プレイヤーの【脅威レベル】が50を超えた場合も、ゲームから脱落してしまいます。

英雄カードにはそれぞれコストが設定されており、ゲーム開始時の【脅威レベル】は、英雄カードのコストの合計で決まります。

英雄をたくさん連れて行けば全滅を免れやすくなりますが、一方で、脅威に飲み込まれるリスクは上がります。

ラウンド開始時に英雄はリソースを獲得する

指輪物語:カードゲーム(The Lord of the Rings: The Card Game)の英雄カード「アラゴルン」
英雄がリソーストークンを獲得する

連れて行った英雄は、ラウンドの開始時にリソーストークンを獲得します。

英雄は、それぞれ「指揮」「戦術」「精神」「知恵」のいずれかの属性を持っており、ラウンド開始時に得られるリソースも同一の属性になります。

つまり、同じ属性の英雄を3人連れて行った場合は同じリソースが3つ手に入りますが、「指揮」「戦術」「精神」のように別々の属性で英雄を選んでいる場合は、得られるリソースの種類も分散されます。

獲得したリソースは、主に、手札からカードをプレイする際に使います。

ただし、プレイしたいカードの持つ属性と、消費するリソースの種類が一致する必要があります。(このため、複数の属性を掛け合わせたデッキは、かなりテクニカルになります)

ちなみに、ゲーム開始時の手札枚数は6枚で、ラウンド開始時に1枚だけ山札から引けます。

ドミニオンやサンダーストーンのようにクリンナップされることはないため、1枚1枚の重要性がかなり高いです。

指輪物語:カードゲーム(The Lord of the Rings: The Card Game)の手札
初期手札は6枚

英雄や味方を使命に挑ませる

指輪物語LCG (The Lord of the Rings The Card Game)の使命フェイズ
行動したキャラクターは疲労状態になる

ラウンドごとに、プレイヤーは【使命】に挑ませる英雄や味方を選びます。選ばれたカードは、横向きにして「疲労状態」であることを示します(このラウンド中はほかの行動ができなくなります)

挑んだキャラクターたちで【使命】を進行させられるかどうかは、カードが持っている【意志力】によって変わります。

プレイヤーが選んだカードの【意志力】の合計が、NPC陣営の場に出ているカードの【脅威値】を上回っていた場合は【使命】のカードに進行トークンを置けます。

指輪物語:カードゲーム(The Lord of the Rings: The Card Game)の進捗マーカー
脅威値を超えた分だけ進行トークンを置く

ただし、もしも【意志力】よりも、敵の【脅威値】のほうが高かった場合は、プレイヤーは差分だけ、自分の【脅威レベル】を上昇させます。(脅威レベル50で脱落です)

進行トークンが【使命】ごとの必要ポイントを上回れば、そのカードは達成済みとなり、次の舞台が現れます。1つのシナリオで使う【使命】のカードは3~4枚です。すべてを踏破できれば、プレイヤーの勝利です。

これだけ書くと、単純な引き算なので、強いカードを選んで【使命】に突っ込ませればいいように見えてしまいますが、実際はもっとシビアです。

なぜなら、

  1. 【使命】に参加するキャラクターを選ぶ
  2. 敵陣営のカードをプレイヤー人数に応じて追加する

という手順になっているため、実際には、敵の【脅威値】を予測できないからです。

しかも【使命】に参加したキャラクターは無防備になり、攻撃や防御ができなくなります。

敵陣営からの攻撃に対処しなくてはならない

指輪物語:カードゲーム(The Lord of the Rings: The Card Game)の戦闘風景
さまざまなモンスターに襲われる!

ゲームを進めていくと、巨大グモやオーク、トロールなどのさまざまなモンスターに遭遇します。ランダム遭遇の場合もあれば【使命】のカードによって固定イベントになっているものもあります。

敵は、それぞれ【脅威値】を持っていて、プレイヤーたちの【使命】を邪魔するだけでなく、英雄たちを殺そうと襲ってきます。攻撃を受け続け、体力が0になった英雄は死亡してしまいます。(ゲームから取り除かれます)

基本的に、敵からの攻撃は「活動状態」のキャラクターを「疲労状態」にすることで、防御できます。防御できない場合は、敵の【攻撃力】と同じダメージを英雄1人が受けます。

ちなみに、上記の画像の王蜘蛛の【攻撃力】は3です。英雄の1人フロドの体力は2なので、一撃で死亡します…。

しかも、攻撃の際に、敵は、サウロンの恩恵である【影効果】を備えている場合があります。これにより、どれだけの損害になるのか予測が難しくなっています。(【影効果】は、山札の1番上のカードによって付与されるランダム効果です)

指輪物語:カードゲーム(The Lord of the Rings: The Card Game)の影効果
影効果によって敵は強くなる

Twitterのプレイ投稿

Twitterのプレイ投稿をご紹介します。日本語版が発売されていないのでツイート数こそ少ないですが、熱心なファンは多そうです。

感想

ランダム性が強いですが、それでも満足度の高いゲームです。私自身がファンタジー好きというのもあるでしょうけど、遊ぶたびに物語が描かれていく感じがあって、良いです。

ただ、映画『ロード・オブ・ザ・リング』の物語を再現する、というのには向いていません。

原作どころか「中つ国」を描いたトールキンのほかの作品まで合わせて題材にしているので、「知らねー!」っていうカードであふれています(笑)

ゲームの難易度としては、かなりマゾいです。

プレイヤー側は、使命・防御・攻撃のすべてに対処しなくてはならないので、わりと敵陣営に圧倒されて、敗北します。そのぶん、リベンジを楽しめる人に向いています。

細かいルールがいくつかあるので、記事ではかなり省いて紹介しています。詳しいルールが知りたい人は、記事内で紹介した「奇跡家分館」の日本語ルールを参考にしてください。

※ちなみに、記事内で使用している写真に使っているプレイボードは、ほかのゲームから流用したものです。『指輪物語LCG』のセットには含まれていません。

指輪物語:カードゲーム(The Lord of the Rings: The Card Game)の初期手札
プレイヤーデッキの背面は『指輪』

駿河屋で購入する

ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・ボードゲームなどのサブカルやホビーを専門に扱っている通販サイトの駿河屋なら、定価よりも安くアナログゲームを買えること多いです。

「指輪物語LCG」 の商品ページはこちら

駿河屋通販では、いまでは絶版になっていて購入できない中古品や、海外から直輸入された新作も扱っています。ボードゲームに興味がある人は、一度覗いてみると良いでしょう。

駿河屋通販でタイムセール実施中!
ボードゲームが最大40%オフ!

コメントする

新作ボードゲーム|注目ランキング

ネメシス 日本語版
ネメシス 日本語版

「ネメシス」は、エイリアンの侵入した宇宙船を舞台にした、半協力型のボードゲームです。SFパニックホラーの傑作映画「エイリアン」シリーズの世界観をそっくりそのままボードゲームに再現した作品ともいえます。

アルナックの失われし遺跡 日本語版
アルナックの失われし遺跡 日本語版

「アルナックの失われた遺跡」は、無人島を探検して、未知の遺跡の謎を探るボードゲームです。

バロニィ:スペシャルボックス 日本語版
バロニィ:スペシャルボックス 日本語版

「バロニィ」は「宝石の煌き」でおなじみのマーク・アンドレ氏が手掛けた傑作陣取りゲームです。「バロニィ:スペシャルボックス」には、拡張セットの「ソーサリー」が同梱されています。

アルマ・マータ ~我らが母校~ 完全日本語版
アルマ・マータ ~我らが母校~ 完全日本語版

「アルマ・マータ」は、初期ルネサンスの大学の振興をテーマにしたボードゲームです。「コインブラ」や「ロレンツォ・イル・マニーフィコ」で知られるデザイナーチームの新作です!

アンマッチド:バトル・オブ・レジェンド Vol.1
アンマッチド:バトル・オブ・レジェンド

「アンマッチド:バトル・オブ・レジェンド」は、さまざまな物語のヒーローがミニチュアになって登場し、決闘する、異種格闘技的なボードゲームです。基本的には2人用のゲームで、互いに1人ずつのヒーローを担当します。

サンクトゥム 日本語版
サンクトゥム 日本語版

「サンクトゥム」は、モンスターを倒しながらキャラクターを強化し、デーモン・ロードを討伐することを目指す「ハック&スラッシュ系」のボードゲームです。

リネイチャー 日本語版
リネイチャー 日本語版

「リネイチャー」は、汚染された渓谷を自然あふれる状態に復元することをテーマにした、陣取りタイプのボードゲームです。クラマー&キースリングの新作!

ラストオーロラ ~希望の船を追って~ 完全日本語版
ラストオーロラ ~希望の船を追って~ 完全日本語版

「ラストオーロラ ~希望の船を追って~」は、気候変動で極寒になった終末世界を舞台にしたボードゲームです。新たなサバイバー(生存者)を獲得し、チームを強化していきながら、デッドレースを繰り広げます!

アローン 日本語版
アローン 日本語版

「アローン」は、暗闇のなかを探索するプレイヤー1人と、脅威となって襲い掛かる他プレイヤーに分かれて遊ぶ、非対称性のSFサバイバルホラーゲームです。

チャーターストーン 完全日本語版
チャーターストーン 完全日本語版

「チャーターストーン」は、全12回のキャンペーンゲームを通してワーカープレイスメントゲームをつくっていくレガシータイプのボードゲームです。ゲームを繰り返し、開拓が進むにつれて、行ける場所が増え、実行できるアクションが充実していきます。

マリポーサ 完全日本語版
マリポーサ 完全日本語版

「マリポーサ」は、蝶の「渡り」をテーマにしたボードゲームです。ゲームデザイナーは「ウイングスパン」で様々な賞を総なめにしたエリザベス・ハーグレーブ氏。美しいアートワークと、テーマに沿ったゲーム性が魅力です。

タイトルとURLをコピーしました